厚さの違い

厚さの違い
  • 一般に紙器で使われる紙は、コート紙と呼ばれる、紙表面にコーティングを施した用紙です。
  • その中でも、主に「コート310g~550g」が多く使われています。
  • ここで紙の厚さを示す数値は、「坪量」と呼ばれ、1m x 1mに切った時の重さを示しており、従って「コート310g」よりも「コート550g」の方が重く、つまり厚い紙ということになります。
  • 厚い紙の方が紙器としてはしっかりした作りになりますが、そのぶん重くなるので、紙器にどの厚さの紙を使うかは、長年の経験に基づく部分が大きいです。
  • ※書籍や事務などの印刷用紙などでは、「連量(A版・B版・四六版など、特定のサイズ1000枚で何kgになるか)」で厚さを表現している場合も多くあります。

加工紙の仕様

加工紙の仕様
裏面


裏面その2
蒸着加工


加工紙品名・構成一覧